温熱蕁麻疹
2023/01/30
ブログ
今回のプログは 私事です。最近 お風呂から出ると、足のスネ辺りに膨疹が認められ、痒くなることが。
これが また 無茶苦茶 カユい。
家のお風呂の温度が通常 38度に設定してあるのですが、この温度のままだと、湯船に入ってると 慣れてきて お風呂に入った気にならず、寒い日は 40度に変更して、湯船に浸かってる。38度の時は 痒みが あまり 出ないなあと思ってた。また、40度だと、入浴中 皮膚がヒリヒリして 痒みが 出てくる。
そして お風呂後の痒みが 乾燥によるもの?と思い、保湿剤を塗ってみたが、効果なし。足への掻きむしりや、 湿疹跡が 残っており、見た目がよくない。
これが なんと 土曜日のお昼のテレビ番組で 放送しており、目から鱗だった。
温熱蕁麻疹というものらしく、体温より温かいものに触れることによって皮膚の体温が上昇して蕁麻疹が出るそうです。
治療として 抗ヒスタミン剤が良いという事で、晩御飯後に抗ヒスタミン剤を飲用し、お風呂に入ってみました。 そうしますと、蕁麻疹もでず、痒みもなく、非常に 良い感じです。温熱蕁麻疹の時は 痒くて仕方なかった。
1番良いのは、温度設定を低い状態にしておくのが いいんでしょうが。寒い気分で お風呂から 上がってくるのも なんだか 嫌だしなあ。しばらく 抗ヒスタミン剤の力を借りる事に なりそう。
掻きむしりがなくなり、多少 足のスネは、 綺麗になってきたかな?