猫のワクチン接種
大切な家族を守るために
愛猫が末長く元気に一生を送るために、最善の事として猫の病気に対するワクチン接種をきちんと受けさせることがあげられます。
猫ウイルス性鼻気管炎(猫風邪)
初めは咳やくしゃみ、発熱、鼻水など風邪の症状が続きます。目ヤニなどが多くなり、角膜炎や結膜炎を引き起こします。感染力が強く他のウイルスとの混合感染も多いため、特に子猫の場合は重篤化し死亡する場合もあります。また回復してもウイルスは体内に残り、ストレス等で再発することもあります。
猫カリシウイルス感染症(猫風邪)
初めは咳やくしゃみ、発熱、鼻水など風邪に似た症状がみられますが、症状が進むと舌、口の周囲の水疱、潰瘍がみられるのが特徴です。また他の病気との混合感染により合併症を引き起こし症状が悪化、死亡することもあります。また急性の肺炎を起こして死亡することもあります。
猫汎白血球減少症
猫パルボウイルスによる感染症です。血液中の白血球が極端に少なくなる感染症で元気消失、食欲不振、高熱、嘔吐、下痢による脱水といった症状が見られます。体力のない子猫では死亡率が非常に高い病気です。
猫クラミジア感染症
結膜炎と上部呼吸器症状がみられます。肺炎を起こすこともあります。
猫白血病ウイルス感染症
持続感染すると80%が3年以内に死亡します。白血病やリンパ腫などの血液のガン、貧血、免疫機能の抑制などを起こします。
病気に対する抵抗力が弱まるため色々な病気も併発しやすくなります。
猫免疫不全ウイルス感染症
ゆっくりと病気が進行し免疫機能が低下していきます。このため、慢性で治りにくい口内炎や歯肉炎などがみられるようになります。
さらに終了すると激しい体重減少や貧血、悪性腫瘍などがみられるようになり、この段階になると多くの場合数ヶ月以内に死に至ります。
猫のフィラリア症
犬ではよく知られているフィラリア症ですが、実は猫でも感染します。
猫のフィラリア症は犬より重篤な症状や突然死を招くこともある恐ろしい病気です。
犬では心臓や肺動脈に寄生したフィラリア成虫が主な症状を起こしますが、猫の場合はフィラリア成虫だけでなく、血管内で死滅した幼虫が猫の呼吸器に悪循環をもたらします。
発症すると呼吸困難や咳、嘔吐、食欲不振、体重減少などの症状が見られます。悪化すると突然死を招きます。
毎月1回 予防薬を投与するのが安全で確実な方法です。
高齢猫について
高齢期に移行するにつれて人の高齢化と極めてよく似た段階的変化をたどります。
毛は白髪になり、身体の柔軟性や反射神経は低下し、聴覚、視覚、嗅覚は衰え、体力は低下します。
高齢期の初期には、活動性が全体的に低下し、睡眠時間が長くなり、睡眠が深くなる傾向がみられます。
また室内飼いの健康な猫で、特に去勢・避妊手術を受けている猫は、若い頃に病気にかかった猫や過酷な環境で生活してきた猫と比べて高齢化がゆっくりと進む可能性が高くなります。
- 腎臓や心臓、脳など身体の各組織の機能低下
- 筋肉量の低下(サルコペニア)
- 歯周病の進行により、口腔内のトラブルが増加
- 関節軟骨が摩耗して、関節疾患が発症しやすい
- 嗅覚の低下
●慢性腎臓病
●甲状腺機能低下症
●心臓病(心筋症)
●糖尿病
●歯周病
●便秘
●関節症
●認知症
飼い主として高齢期にさしかかれば、当然起こる変化を把握し、愛猫ができるだけ健康に活き活きと快適に過ごせるように手助けしてあげてください。
岐阜市の地域に根ざして動物病院を営んでまいりました
岐阜市の周辺地域に根ざして長年動物病院としてこの地にて励んできました。さまざまな動物に向き合い、ペットはもちろん飼い主様の心にも安心をお届けできるよう気を配っております。気軽に相談できるホームドクターを目指しておりますので、大切な家族であるペットの健康について不安がありましたらぜひお問い合わせください。
最寄り駅である細畑駅には名鉄各務原線が乗り入れているため、市外からでも来院しやすい環境です。ご予約はお電話にて受け付けていますので、気軽にご連絡ください。