診療時間

9:00~12:00

×

16:30~19:00

×

×

△…15:00~18:00

※木曜日、日曜午後、祝祭日は休診
 既往の急患の方のみ時間外や休診日にも対応してます。電話にてお問い合わせください。

診療対象動物

  • pixta_24187930_M_R800
  • 猫
  • ウサギ
    ウサギ

診療科目

健康診断・各種検査


血液検査、レントゲン検査、超音波検査、眼科検査、糞便検査、尿検査などを行っています。

 

言葉を話せない動物たちは病気の発見が遅れがちになります。病気の早期発見の為に定期的な健康診断をお勧めします。

 

 

各種予防接種


混合ワクチン接種、狂犬病予防接種、フィラリア予防、ノミ・マダニ予防などの各種予防を行っています。

 

予防することで感染症や二次的に生じる病気を防ぐことができます。

 

大事な家族の一員を病気から守ってあげるためにも予防に心掛け、幸せに暮らせるようにしましょう。

 

 

一般外来


嘔吐、下痢、咳、皮膚病など、飼い主が気付きやすい症状の疾患から、内分泌・代謝性疾患など人間と同様 様々な病気が動物にもあります。

 

循環器疾患、呼吸器疾患、口腔疾患、消化器疾患、肝胆道系・膵外分泌疾患、腎・泌尿器疾患、内分泌・代謝性疾患、生殖器・乳腺疾患、神経・筋肉疾患、眼科疾患、骨・関節疾患、血液疾患、皮膚・耳疾患、腫瘍、感染症など 多種多様な疾患があります。

 

 当院では、問診・触診を行い、必要に応じて各種検査を実施し、診断し、治療を行います。

 

高度医療が必要な場合や高度な検査が必要な場合、二次診療施設と連携し診断・治療を進めていきます。

日常生活のケア、高齢動物のケアの相談も受け付けています。

 

 

外科


上記の疾患など 内科では対処できない場合や外科が必要な場合、飼い主と相談の上、手術を行うことがあります。また、予防目的での避妊、・去勢手術もあります。

 

 当院では、麻酔の安全を期するため、生体モニター(心拍数、呼吸数など)の設置、体温維持、血管確保()などを行っています。

 

また、術後の疼痛管理にも力をいれています。入院は動物たちのストレスとなるため、できるだけ早目の退院に努めています。

 

特殊な医療機器が必要な場合や、高度な手術の場合、専門機関をご紹介させていただく場合もあります。

ネコちゃんの去勢では対象外となります。

 

 

ペットホテル


旅行や外出の際にはお預かりをしています。

 

大切な家族をお預かりしますので、他の子たちから病気をもらったり、移さないためにも混合ワクチン接種を行っていることが条件になります。詳しくはお問合せください。

 

 

トリミング


獣医師指導の元、皮膚の状態などをチェックしシャンプーやトリミングを行なっています。トリミング中に皮膚病を見つけた場合は診療をさせていただくこともあります。

 

トリミングをご希望される場合、基本1年以内の混合ワクチン接種が必要になります。

 

ネコちゃんのトリミングも受け付けています。しかしバリカンの音や振動に対してパニック状態になりやすいため、基本的に鎮静剤を投与させていただいています。
ネコちゃんの毛玉や伸びすぎた毛などお困りの方はご連絡ください。

ペット保険について

当院は、アニコム損保、アイペット損保の窓口精算に対応しています。保険カードをお忘れにならないようにしてください。

campaign_bnr2

院内はアットホームな雰囲気なので初めてのご来院も安心です

鍼灸療法やデンタルケアまたは薬浴療法など多種多様なサービスを提供しています。
この地域にてペットと共に生活されている方がいつまでも笑っていられるように獣医師一同日々頑張っています。各種ワクチン接種や避妊手術など、予防にも力を入れていますのでまずはお問い合わせください。

岐阜市の動物病院では東洋医学を取り入れています

当院では東洋医学の見地も取り入れてサポートを実施しております。概して西洋医学は投薬や手術などによって症状やそれが現れている部位に直接対処します。一方で東洋医学はさまざまな方法を以て体の内側から不調を改善していこうとするため、人体にとって優しいと近年注目を集めています。先人の知恵が多く詰まった東洋医学をペットにも応用していることから、これまでに来院された方々より嬉しいお声を寄せていただいております。
按摩や漢方薬などさまざまな方法がある中で、東洋医学の実践として鍼灸療法を行っています。鍼灸には副作用がほとんど無く、西洋医学では体への負担が大きい高齢のペットへも安心して施せます。

良好なアクセス面も特長です

岐阜市の領下動物病院は、国道156号線 細畑華南交差点を西へ300m(動物病院正面にコメダ珈琲店さんがあります。)専用駐車場がございますので、ご利用ください。

また徒歩5分ほどの距離には名鉄細畑駅があるため電車でお越しの方にも安心してお越し頂けます。大切な家族の一員と末長く暮らしていけるよう尽力してまいりますので、お困りの際は気兼ねなくお越しください。

岐阜県の南部の動物病院ではデンタルケアをおすすめしています

近年、人間の口内環境と健康寿命との関係性が注目を集めています。その流れの中で提唱されているのが8020運動です。これは80歳に至るまで20本以上自身の歯を残そうというものです。入れ歯に頼ったり流動食を召し上がったりするのではなく、自身の歯でしっかりと食事を摂れる状態を維持することが健康に直結するという考えがあり、現在では日本中にこの運動が広がっています。しかし、口内環境と健康の関係性は人間だけのものではありません。ペットもまた、口内環境を良い状態にて保つことが長い健康へと繋がります。
お客様が少しでも長くペットと生活を共にできるよう、院内ではデンタルケアを実施中です。デンタルケアなどお口にお困りのワンちゃんやネコちゃん、または興味のある方はご相談ください。

岐阜市の動物病院では薬浴療法も行っています

豊富な毛があるとはいえペットは素肌を晒して生活していますので、皮膚病は大敵です。皮膚病の緩和策として薬浴を実施しています。しかしその際もいきなりはじめるのではなく、まずは獣医師やトリマーが念入りに健康状態をチェックします。皮膚病へのケアは患部へ直接行うため、事前にしっかりと状態を把握し、それに基づいて使用する薬用シャンプーを選ぶことが重要です。院内にはさまざまな薬用シャンプーが揃っており、現在までに蓄えた知識を活用しつつ状態に合ったものを的確に選ぶため、これまで当院に薬浴を申し込まれた方もいらっしゃいます。
薬浴に合わせて高濃度オゾン水消毒療法も実施し、脱臭や除菌もしていきます。通常のシャンプーやトリミングも受け付けていますのでご連絡ください。

岐阜市にある動物病院のブログをぜひ一度ご覧ください

日常の他愛もない事や、当院で飼っているワンコたち、診療での事柄までアップしていきます。重要な事柄は新着情報に掲載していく予定です。さまざまな方々にご活用いただけるよう、できるだけ詳しい情報を発信できるよう心掛けています。また、気にかけていただきたい症状についての解説からペットホテルの紹介、さらには大事なペットの健康を維持するためにご自宅でぜひ行うべきケアの紹介など、掲載していく記事の内容は多岐に亘ります。普段の生活でも取り入れていただける豆知識やドクターについてもご紹介してまいりますので、ぜひご覧ください。
記事のリクエストも随時募集中です。現在まで蓄えてきた豊富な知識を駆使しつつ、できる限りご要望に添うべく励んでいます。一人でも多くの方々に心の底から満足していただくという目標を目指し、今後も努めていきます。