施設について
検査機器について
-
レーザー装置
レーザー治療は 傷の治りが早く、痛みの少ない安心な治療法です。 歯周病 疼痛緩和 緑内障 腫瘤切除 がん温熱療法などに適した治療法です。 -
遠心分離機
遠心力を発生させ、血液や尿など比重の異なる物体を分離させます。 -
電気メス
組織の切開や切除、血液の凝固止血を行います。 -
超音波スケーラー
超音波の振動で歯石を粉砕し除去します。 -
動物用心電計
心臓の電気的な活動をグラフ化し、心疾患の診断をします。 -
動物輸液ポンプ
点滴量を自動で調節できます。 -
デジタルマイクロスコープ生物顕微鏡
肉眼的には見えない物を40倍~1000倍まで拡大して観察します。 -
Oto CCD Scope
耳の中や口腔内を観察するのに役立ちます。 -
自動分割分包機
薬剤を分包するために使用します。 -
ネブライザー
薬剤をエアロゲル化し経口・経鼻的に気道内に噴射させます。 -
超音波検査器
主に腹部臓器の検査や心臓の検査に使います。動物たちへの身体の負担なく検査することができます。 -
動物用自動血球計数装置
採取した微量の血液から、白血球・赤血球・血小板の数などを計測できます。感染症や貧血などの病気を検査できます。 -
血液生化学検査機器
血液を使って、肝臓病、腎臓病、内分泌疾患、ホルモン病などの体の異常を調べます。 -
レントゲン
レントゲン撮影を行い 胸部や腹部などの異常を調べます。 -
スリットランプ
眼底を除く前眼部と中間透光体を検査します。眼科には欠かせない機器です。 -
パンオプティック検眼鏡
手軽に眼底が検査できる眼科機器です。 -
眼圧計
眼圧を測定することによって緑内障の有無を確認します。 -
内視鏡検査器
先端に小型カメラが内蔵された管を体に挿入して、内部の観察や治療を行います。消化管内の異物を取り除く際にも、お腹を切らずに処置を済ますことができます。
トリミングについて
獣医師指導の元、皮膚の状態などをチェックしシャンプーやトリミングを行なっています。トリミング中に皮膚病を見つけた場合は診療をさせていただくこともあります。
トリミングをご希望される場合、基本1年以内の混合ワクチン接種が必要になります。
ネコちゃんのトリミングも受け付けています。しかしバリカンの音や振動に対してパニック状態になりやすいため、基本的に鎮静剤を投与させていただいています。
ネコちゃんの毛玉や伸びすぎた毛などお困りの方はご連絡ください。
ペットホテルについて
旅行や帰省などの際の泊まりでのお預かりや一時預かりまで幅広く対応しています。
病院の裏にドッグスペースがあるのでワンちゃんにそこでトイレや運動をしてもらいます。診療時間内ので預かりやお迎えを基本としていますが、その時間内では難しい場合や休診日でないと無理な場合は時間を指定して対応いたします。また当院で用意したフードを食べないこともあるため、普段食べ慣れたフードを持参していただいています。
トリミングと同様に基本的に当院で混合ワクチンを接種しているワンちゃんやネコちゃんのお預かりをしています。他院で予防を受けている場合、証明書があればお預かり可能ですのでご相談ください。
【許可番号】
第一種動物取扱業登録
登録番号 岐阜市第120286号
動物取扱業の種別 保管
責任者 河田淳二
はじめて来院される方も気兼ねなくご連絡ください
岐阜市の領下動物病院は岐南町、各務原市、笠松町、一宮市からほど近く、車で来院しやすいよう、広い駐車場をご用意しております。院の正面と裏にも専用の駐車場を設けておりますので、ご利用ください。
また、院の裏手には田んぼが広がっており、待ち時間にお散歩もしていただけます。
当院での鍼灸療法や薬浴をペットへ受けさせるために市外より来院される方もいらっしゃいます。はじめての治療で不安に思うことがあれば、何でも聞いてください。
ペットのことを大切に想う方々に寄り添いたいと思いますので、お気軽にご相談ください。