薬浴について
当院では、皮膚治療の一環として薬浴を行っています。
薬浴とは薬用シャンプーに含まれる薬の成分で患部をマッサージするようにして肌、すなわち角質層に接触させ、皮膚にとって余計なものを取り除きあるいは皮膚にとって足りないものを補う皮膚疾患の治療法です。
皮膚症状に合わせてシャンプーを選ぶという特徴があります。
何種類かの薬用シャンプーを揃えていますので皮膚疾患のある子それぞれに合ったシャンプーを使用しマッサージ、洗浄を行うことで病状を改善させます。ご希望の方は事前にご連絡ください。
薬浴の様子
トリミング
領下動物病院では薬浴だけでなく、シャンプー(希望により足裏、足回りカット)やシャンプーカットも行なっていますのでご希望の方はご連絡ください。また、爪切りのみ足裏カットのみも受け付けています。
それぞれに合った薬用シャンプーをご提案しております
岐阜市の領下動物病院では皮膚治療の一貫として薬浴を実施しています。まずはペットの健康状態をチェックし、数種類あるシャンプーの中からその子に合わせたものを用いることが可能です。また、高濃度オゾン水消毒療法も実施中です。オゾン水はあらゆる物質と結合しつつ酸化反応を起こすため、除菌や脱臭作用を期待していただけます。ご興味がありましたら気軽にお尋ねください。
衣服に守られていないペットにとって、皮膚への疾患は非常に重大です。
体毛に覆われている分、人に比べて皮膚が薄く、皮膚疾患にかかりやすいかもしれません。皮膚は外からの外敵に対してがんばって防御しています。しかし何かしら皮膚防御が破綻し、痛み、赤み、臭いなど皮膚トラブルを起こします。
皮膚症状は飼い主にとって見つけやすい症状かもしれません。気になることや、お困りの事があればご相談ください。
それへの対応として、院内では薬浴を実施しています。しかしいきなり薬浴を行うことはせず、まずは獣医師やトリマーがペットの健康をチェックします。その結果をもとに使用する薬用シャンプーを選んでまいりますので、気になる症状がある場合は気軽にお聞かせください。院内には何種類ものシャンプーを取り揃えているため、ペットの状態へ的確に合わせることが可能です。
薬浴に合わせて高濃度オゾン水消毒療法を実施することもできます。オゾン水はあらゆる物質と結合して除菌や脱臭などの効果をもたらしてくれるため、繰り返し依頼される方も珍しくありません。一人でも多くの方々が大切な家族との生活を長く続けられるよう、熟練の獣医師がしっかりとサポートしますので、気兼ねなくお越しください。